神社・寺巡り(橘樹神社編)
お散歩しながら神社巡り!
これが最近のマイブーム(死語か?)です。
橘樹神社。
日本武尊が上総(千葉)へ渡る為に船を出しました。
荒れ狂った海は海神の仕業と信じていたその頃、その海を沈める為に
弟橘姫が身を投げて海神の怒りを鎮めたとか・・・。
その弟橘姫の着ていた御衣や御冠などがこの地に流れ着き、これらを
祭ったと云われているそうです。
狛犬かい?
橘樹神社を出てから、しばらく歩くとお友達と遭遇。
立ち話を少々^^;
おとめも飽きたようなので、今日は川沿いをフラフラしながら帰ることにしました。
こんな大きな橋なのに、おとめは渡れませんでした^^;
「カモさん、こんにちは・・・って、なぜ逃げる? byおとめ」
サギさんも背中を向けちゃったね。
日向はちょっと暑いくらいでしたw
1時間半のお散歩、よく頑張って歩きました〜♪
昨日は・・・
昨日の10月20日、おとめが我が家に来て1年が経ちました。
初めて触った時、意外と毛がかたいことに驚きました(もっとフワフワだと思った)。
小さくて、どうしていいかわかりませんでした。
2日目には、思わず食べさせすぎてお腹がパンパンになってしまいました。
嘔吐と下痢で、毎日のように病院に通いました。
心配で、夜は何度もケージを覗きました。
生きてるか不安で、寝ているおとめをよく起こしました ワラ
早くにお母さんの元から旅立ったおとめ。
不安で寂しかっただろうな。
でも初日から夜泣きもしなかったね。
気が強いのは、この頃からできあがってたのかな^^;
「いてくれるだけで世界一
一緒に生きようね
あるがまま。」
大好きなムツゴロウさんの言葉。
我が家に来てくれて、ありがとうw
しあわせだょ^^
しつけ
今日は全然「ガウガウ」しなかったょ
そしてお散歩時、実はリードを持つ手が痛くなるほどグイグイ引っ張っちゃって
大変でした。
いろいろな本を読み、リーダーウォークのコツなんぞを試してもみたけど、
これがなかなかうまくいかない。
ここは自分の為にも、おとめの為にも、アタシが信念を持ってしっかりリードしなくては・・・
と、心を入れ替えました。
だからといって、無理なことはしたくない。
それに、我が家には元気なちびっ子がおり、みんなで一緒のお散歩はおとめの興奮を
あおることになる。
まずは、アタシとおとめ二人だけのお散歩時、グイグイ引っ張らないお散歩を心がけて
いこうと、少しずつ始めました。
こんなやり方でいいのか、実はよくわからない。
でも、ここ1週間くらい、リードを握るアタシの手は痛くない。
速足ではあるものの、アタシの隣りをおとめは歩いてます
お散歩をするようになってしばらくしたころ、途中休憩(芋虫おとめ)がやたらと多く
困ってたのと比べると、グイグイ歩くおとめは喜ばしいと思って甘やかしてしまったのかな。
自然とおとめがそうしたくなるような、そんなしつけができたらいいな。
平和公園を散歩する

週末は、平和公園へ行ってきました。

自転車に乗ってねw

この公園には、祈念像がいくつかあります。
どこでもふざけてるアタシ達・・・。
外国人カップルに、「スイマセ〜ン、オォ、French bulldog?」な〜んて聞かれて、おとめさん
尻尾ピコピコ♪
泥だらけの足を、お兄さんのズボンでフキフキしてるところを、お姉さんがすかさず撮影^^;
sorry オニイサンw
アタシも撮っとけばよかったょ。

ウサンポさんもいたりして^^
かわいい♪


まだ昼間はちょっと暑いね^^;

虫除けスプレーして出かけたんだけど、おとめはダニーを体にくっつけて帰ってました。
2匹退治してやったゼィ

お土産つけて帰るというのは誤算でしたが、秋のお散歩になかなかいいところでした。
次はどこに行こうかな〜
